始めにいつもこのブログを読んでくださっていることに感謝を申し上げます
今回はタイプじゃないあの人が気になるわけ⑥⑦の内容で
特定の仕事に対して"楽な仕事"という表記があり
それに対して不快な思いをされている方がいることについて
お詫びさせて頂きたく記事を書きました
正直に申し上げると
当時の私は沢山の種類の仕事に対して"楽そう"と偏見を持っていました
例えば
事務員(データ入力するだけ)
シール貼りの工場等、毎日同じ作業を繰り返す仕事(同じことしてるだけ)
タクシー・バス・トラックのドライバー(運転してるだけ)
列車の運転手(運転してるだけ)
パイロット(操縦してるだけ)
船の操縦士(操縦してるだけ)
郵便配達員(配るだけ)
ポスティング(配るだけ)
アーティスト(好きな事をやってるだけ)
漫画家・小説家・絵本作家(好きな事やってるだけ)
陶芸家(陶器作ってるだけ)
華道家(花活けてるだけ)
(ざっと思い出した職業をあげましたが、もっとあったと思います)
どんだけ無知&視野が狭いんじゃいっ!!
そのうえ想像力が無いんじゃいっ!!
と当時の自分に渾身のツッコミを入れたくなります…
ですが、恥ずかしながら
本当にそう思っていたのです
その仕事をよく知りもしないのに
己の物差しで測って
勝手に"楽そう"だと決めつけていました
これは紛れも無い事実です
今は決して上記にあげた仕事が楽だなんて思いませんし
どんな仕事であれ、他者に対して自分の物差しで測ることはいけないと考えています
当時の私の無知故に不快な思いをさせてしまった方
そしてミキちゃん本人に
この場を借りて謝らせてください
本当にすみませんでした
過去編が続く中で作品の内容に今後も偏見が含まれます
不快な思いをされる方がいらっしゃる事は承知ですが
偏見を持っていた事実も含めて過去の私なので
その部分も描きたいのです
これは私の我儘です
ただ、漫画を描く上で誰かを否定したり蔑むつもりは全く無いことだけ知っておいて欲しいです
スズミン
コメント
コメント一覧 (7)
例えば、数学が得意な人にとっては数学は楽だったりおもしろいだろうし、そうでない人にとっては難しくて大変だろうし
でも、コメントしてもらえるっていいですね。いろんな考え方を知ることができるので、視野がもっと広がりそうだし、誤解を解く機会も作れるので
事実に即して書き起こされているので、スズミンさんがおっしゃるとおり、これからも当時の考え方をそのまま表現してくれることに賛成です
ちょいと、マンガの外で注意書という手法ですかね
楽な仕事だと思い込んでしまうのは、裏を返せば、当時の作者さんの周囲の、その職種に就いている方々が、とても素晴らしい仕事をしていたんだっていう証ですね。
その上で、今そう思っているわけではないわけで、違うということに気づいているならそれでいいと思います。
色んな意見や感想があると思いますが、いつでも楽しみにしています。
応援してます。・*・:≡( ε:)
白鳥と一緒ですね。はたから見たら水面でプカプカ浮いて楽々と進んでいるだけに見えるけど、実は足で水を一生懸命蹴って進んでいる。
仕事ってそんなもんですよ。大変さはその仕事をしている人にしか分からない。
それに、話の流れ的に、お仕事の悩み関係の話みたいだし、その辺は普通に後日スズミンさんが何かをきっかけに考えを改める的な展開が予想されるのに、、、なんで先に文句言っちゃう読者さんがいるんだろうって逆に不思議、、、w
前の「 私の枕はのんちゃんさんの腕枕」発想は私も『うまいっ!(≧∀≦)』って思ったし
この「白鳥」と表現されてる方のは『私も本当はこういうこと書きたかったの!』って笑
良い表現が見つからなくて違う切り口からコメントしてみたので、勉強になっておもしろいです